2010年7月20日火曜日

国際親善ふれあいバーベキューⅡ

食事の後は子供たちと砂浜でのドッチボールを楽しみました。

最後に子供たちの楽しい、スイカ割り大会、優勝はB君でした。

暗くなるまで話しはつきず、楽しい思い出を胸に秘めて、8時過ぎ再開を約束して散会しました。
BさんNさん、皆さん楽しい思い出を沢山作って頂きありがとうございました。
ここ糸ヶ浜公園でもAPUがとりもつ国際交流の輪が開けました。

2010年7月19日月曜日

国際交流ふれあいバーベキュー


平成22年7月18日糸ヶ浜海水浴場で、3歳から70歳まで国際色ゆたかな
30名が集う ふれあいバーベキューに参加しました。

 
Bさん夫妻が昨日から仕込んだ、お国自慢のキャバーブ、Bさんの最近始めた、家庭菜園でとれた新鮮な野菜、又、それぞれ家庭から持ち寄った自慢の料理を味わいながら楽しい会食。
つづく

2010年7月6日火曜日

Bさん夫妻家庭菜園を始める

 夏野菜シーズンに合わせてBさん夫妻が最近、畑を確保して家庭菜園を始めました。Bさんの家から車で30分くらいの海の見えるのどかな場所です。

 もともと農業の経験が有るらしい2人、国から持ってきた、いろんな野菜の種を、ベランダで苗を育て2アール(60坪)の畑にところ狭しと。
 
 キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、カボチャ、メロン、ズッキーニ、トウモロコシ、其の他ハーブ系の野菜、雨にもめげず元気に育っていました。

 先日、30本以上のキュウリに棚を掛けるのを手伝いに行き。
近くで竹を切り、形だけはプロ並の棚が出来ました。

 Nさんも手伝いに来て廻りの草刈など大活躍していました。
夜は取れたての新鮮な野菜での食事会でした。