2012年8月21日火曜日

夏の名残

我が家のエコカーテン 朝顔のつとめが終わったら秋です。

ゴーヤも沢山取れました。

2012年8月20日月曜日

吟剣詩舞指導者特別研修会

九州各県から1300余名の詩吟、剣舞、詩舞の愛好家が集い第31回九州地区吟剣詩舞指導者特別研修会が「佐賀市文化会館」で開催されました。


佐賀伝承遺産研究会会長、土師俊資先生の『佐賀藩の近代化と世界遺産』

と題しての文化講演 続いて、「薩摩琵琶」鶴田流の北原香菜子先生の「薩摩琵琶」について講演が有り。

午後は、吟詠の態度、発音,発声、音楽吟詠と調和についてなどの研修が行われ
有意義の一日でした。

         北原先生の『平家物語』より「祗園精舎」「敦盛」の弾き語りは
         超満員の会場を魅了していました。

2012年8月5日日曜日

第27回亀川なつまつり

8月4日別府市亀川夏まつりが盛大に催されました、午後5時から、ひめやま幼稚園児の
鼓笛隊、北部中学のプラスバンド、ユニークダンスシアターによるバトントワリングなどで
賑やかにオープニング。6時半から、亀川地区に伝わり200年の伝統を持つ、
口説きと太鼓に合わせて踊る「地踊り大会」に今年は14チームが参加、吾が平田町からも女性部20名が参加し4万の観衆を魅了していました。



続いて8時から5,000発の花火が真夏の夜空を彩り、眼とはなの先の防波堤から打ち上げられる花火は迫力満点でした。